かしわやの天玉そば

目次

手軽さを求めるならやっぱりそば

あなたがいつこの記事を読んでいるのかはわかりませんが,私が今これを書いているのは冬。

しかも大井競馬場に行ったこの日は風も強くてクソ寒かった。

なので温かいものを求めてL-WINGの2Fにある「かしわや」へ。

うん。 やっぱ競馬場に来たからには馬券を買ってレースを観るのがメインイベントなわけで,

サクッと手軽に食べられるそばっていうのは季節問わず競馬場メシの選択肢として有力だぞと。

まずはメニューをチェック。 券売機の写真を撮ったので載せておきます。

典型的な立ち食いそば屋のメニューって感じだけど,ヱビスのハーフ&ハーフがあるのが嬉しい。 

今回は暖をとるのが目的なのでそばにしておきますが,今度馬券で勝ったら飲みたいと思います。

そばかうどんかは店員に食券を渡したときに訊かれるので好きな方を頼みましょう。

かしわやの『天玉そば』(700円)

お腹も空いていたのでちょっと豪華に天玉そばにしてみました!

容器は使い捨てのチープなやつだけど,かき揚げが思ったより立派でビジュアルは文句なし。

玉ねぎがメインの野菜かき揚げ。 厚みもあってなかなかのボリューム。

東京競馬場の馬そば深大寺のかき揚げとちがって衣が薄いタイプ。 私はこっちのが好み。

そばの方はよくある立ち食いそば屋のそばって感じで,そんなに特徴はないかな?

まぁ,特徴があったとしてもそれについて語れるほどそばに対する造詣は深くないのだけれど笑

さて,後半のお楽しみ,生玉子崩しタイム。

テキトーに崩して汁全体に拡散させると,せっかくの黄身の濃厚さが薄まる上に見栄えも悪い。

玉子は器の端に寄せてから割り,器に口をつけてそばと一気にかっこむのが正解。
(※ 嘘です。 好きに食べてください)

黄身の濃厚さが一番ダイレクトに味わえるので,やったことがない人はぜひお試しあれ。

ふぅ,冷えた体も暖まった。 ごちそうさまでした!!

『天玉そば』の感想

味は普通においしかったし,かき揚げはしっかりボリュームもあったけれど,コスパは普通かな?

先ほど名前を出した東京競馬場の馬そば深大寺のかき揚げそばは生玉子をつけて650円なので,

それと比べてもちょい高い。

ただ,大井競馬場メシは全体的に価格がちょい高めなので,相対的に見たら安い部類かも。

小腹がすいたときに手軽に食べるのにもってこいのお店だと思うので,ぜひ利用してみてください!

  • URLをコピーしました!
目次