角煮がウマい店であえて角煮をスルーしてみる
今回は角煮丼で有名な豚やへやってきました!

豚やはフジビュースタンドの1Fと2Fに2店舗ありますが,今回は2Fの店舗。
メモリアルスタンドとの境目付近といえば分かりやすいかな?
メニューはこんな感じ↓


看板メニューの豚角煮丼は以前は1000円未満で食べれたのですが,現在はさすがに値上がり。
ボリュームを考えれば妥当な値段ではあるんですが,やっぱ高いよね〜
ってことで,今回は角煮はスルーして他の食事メニューの実力を確かめたいと思います。
豚やの『豚やカレー』(650円)

今回はカレーにしてみました! 650円で比較的リーズナブルなお値段。
福神漬けはいいとして,それ以外のトッピングが独特。

これはフライドオニオン…なのか…?

ニンニクの素揚げ。 なぜか皮付き。
これらのトッピングで見た目は他店のカレーと差別化されているが,大事なのは味。
さっそくいただきます!

ルーはサラサラしたタイプで,とりあえず辛くはない。
食べログで星1評価のレビューもあったけれど,そんな酷評される味ではないと思う。
いたって普通のカレーといったところ。

カレー自体に特筆すべき特徴はないけれど,トッピングと一緒に食べれば個性が出る(?)

ルーの中からお肉のかけら発見! 角煮を作る際に生じる切れ端かな?
この程度の肉で食べごたえが変わるわけではないけれど,ないよりは嬉しい。

で,例の揚げニンニク。 当然皮を剥いて食う。
が,これが果たしてカレーと合っているのか謎。 アクセントにはなるけれども。

完食。 量は多くも少なくもなくといったところ。 ごちそうさまでした!!
『豚やカレー』の感想
650円でこれならランチの選択肢としては十分アリ,というのが率直な感想。
ただ,トッピングの奇抜さで目眩ましされてる気がしないでもない。
量やカレーの味自体は普通なので,冷静にジャッジしたら中の中ってとこかも。
注意してほしいのは,豚やのカレーだからといって肉がゴロゴロ入っているわけではないという点。
値段でだいたい想像はつきますが,肉は切れ端が少し入ってる程度。
角煮がウリの店なんだから,思い切ってお肉ゴロゴロカレーとかのほうがウケそうだけどね。
値段が1000円前後になったとしても。
ちょっと食べづらい容器とか,ニンニクの皮どうにかならんのかとか,
気になる点はちょいちょいありますが,気になる人は是非食べてみてください。