中山競馬場屈指の人気店の姉妹店
今回は東京競馬場馬場内エリアにある庵へ。

東京競馬開催日しか営業していない上,開催日だと近くの広場でフードイベントが催されていることも多く,
お店の存在は知っていても利用したことがない,という人がほとんどかなと。
メニューも何があるかわからん,という人も多いだろうから,それも載せておきます。


(台で隠れているけど,焼きそばともつ煮込みの値段はそれぞれ700円と600円)


いや,見づらいってこれは!!
メニューを店頭のあちこちに貼っていて一覧性が悪くなってるのは競馬場飲食店あるあるだけど,
庵はその中でもトップクラス(最低クラス?)の見づらさだなぁ。
まず,「醤油らーめん」「塩らーめん」があるのに,「ラーメン(醤油・塩)」でダブってるし,
カウンター下にメニューを貼ってるのにそれを隠すように台を置いてるのもダメでしょ。
あと,牛丼がメニューにあるはずだけど,どこにも書いてないのはどういうこと??
このあたりは至急改善していただきたい。
…と,いきなりダメ出しから入ってしまいましたが,メニューをよく見ると,
「もつ煮あいがけカレー」があります。 これ,どこかで見たことありますね?
正解はこちら。

おわかりですね? そう,実は庵は中山競馬場の人気店,福麺の姉妹店なのです!
福麺のラーメンは何度も食べているので,姉妹店の味も確かめたい!というのが今回の訪問の理由。
さて,どんなもんでしょうかね〜
庵の『醤油らーめん』(850円)

姉妹店と言えど,ラーメンはご覧の通り全くの別物。 参考までに福麺の醤油らーめんはこんな感じ↓

そもそも福麺のラーメンとは値段が全然ちがいますからね?
庵は日替わり出汁とかはなく,徹底的にシンプルなラーメンとなっております。
では実食。

麺は普通の中華麺といった感じ。 食べた感じも普通。 福麺は平打ち麺なのでこれも全然違うポイント。

メンマやわかめも特筆すべき点はない。

チャーシューはまあまあだけど,+350円でチャーシュー麺だとちょっとコスパ悪い気がする。
スープはあっさりしていて優しい味わい。
福麺のスープは隠し味によっては結構尖った味になっているのとは対照的に,こちらは万人受けする味。
出汁はちがうけれど,全体的な雰囲気としてはハロンボウのラーメンに近いですね。

ごちそうさまでした!!
『醤油らーめん』の感想
全体的に「普通のラーメン」で,それ以上でもそれ以下でもない,というのが率直な感想。
あ,普通っていうのは決して悪い意味ではないですよ?
普通の値段で普通に美味しいラーメンが食べれるのはいいことですからね。
強いて言えばもう少し安ければ,と思いますが,昨今の物価高ではこれは仕方ない。
東京競馬場の中では地味な部類に入ると思いますが,福麺のファンなら一度は訪れるべきですので,
東京競馬場にお越しの際はぜひお立ち寄りください。