福麺のお楽しみ,日替わり隠し味
個人的に中山競馬場に来たら外せないと思っている福麺。
馬場内エリアの一角にお店を構えるラーメン屋さん。 中山競馬開催日だと行列になることも。



ラーメンがメインですが,品数はめちゃくちゃ豊富。 串カツにたい焼き????
さて,そんな福麺の一番のウリは,何と言っても日替わりの隠し味。
季節の食材からレアな食材まで,バリエーション豊富なのでいつ来ても飽きない。
隠し味は注文口付近のミニホワイトボードに書かれているのでぜひチェックしてみてください。
この日の隠し味は…

ほう,げんこつと帆立ですか。 割とオーソドックスな日かな?
飯処 福麺の『馬力らーめん』(1350円)

この日は馬券で勝っていたので奮発して一番高価な馬力(ばりき)らーめんを注文。
「辛口ニンニク仕立て」ってのがいい。 辛いのもニンニクも好きなので。

ニンニクの効いた辛味噌。
辛さはそこまで強くないので,辛いのは絶対NG!という人以外は美味しく食べれると思う。
馬力という名前からもっとガツンとしたのを想像してたけど,そこまでのパンチはないかな。

こちらは隠し味の帆立ペースト。 さすがに辛味噌の前ではやや存在感希薄でした。
(※ 出汁に使った素材のトッピングはポイントカード提示者へのサービス。なくなり次第終了。)
日替わりなので次いつ出会えるかはわかりません。

福麺といえばこの平打ち麺。 よくある中細の麺よりも断然好き。
他の味でも十分おいしかったけど,やはり平打ち麺は味噌系が合う(気がする)。 うまし。

チャーシュー。 大きさや厚みは申し分なしなのだが,どうも味にブレがあるような気がしないでもない。
何度か食べているが,「これはウマい!」と思う日もあれば,「おや…?」と思う日もある。
この日は「おや…?」だった。 肉のエグみ?臭み?が残っている感じ。 また次回に期待します。

そして半分ほど食べ終えてからようやく気付いた。 メンマが普通の板状のメンマである!と。
うま塩らーめんやミックスらーめんは柔らかい穂先メンマなのですが,味噌系は別なのかな?
うーん,食べてみてもやっぱり普通のメンマですね〜
穂先メンマは個人的には高評価ポイントだったのでこれはちょい残念。

ごちそうさまでした!
『馬力らーめん』の感想
福麺のらーめんは全体的に高額の部類ですが,味やトッピングを考えたら決して高くない!
…と主張してましたが,この馬力らーめんはさすがに高いなーっていうのが率直な感想。
味は想像通りでそれ以上でもそれ以下でもなかったし,メンマも穂先メンマじゃないし,
この日はチャーシューも下振れだったし。 辛さはちょっと期待してたけど,
うま塩らーめんに入ってる青唐辛子のほうがよっぽど辛い。
そういう細かい残念ポイントが重なった結果,これで1350円は高いぞという感想に。
あと,隠し味があっさり系や淡白系だと辛味噌に埋もれちゃう点も人によってはマイナス評価かも。
初めて福麺を利用する方は他のラーメンにしておいたほうが無難かな?
…と,まぁいろいろ書きましたが,福麺ファンは避けて通れないと思うので,
辛味噌に合いそうな隠し味の日を狙ってぜひ食べてみてください。
※ 中山競馬開催日は行列になる&売り切れることもあるので,開場後早めに行くか,
もしくはパークウインズのときに行くのがオススメです。