飯処 福麺の醤油らーめん

コアなファンも多い中山競馬場の名店

中山競馬場は東京競馬場に比べて狭いし,飲食店も少ないので,開催日は大混雑。

中には大行列になっているお店もあるわけですが,今回紹介する福麺も行列店のひとつ。

お店の場所は馬場内エリアの端。

店名に「飯処」とありますが,メインはラーメンで間違いないでしょう。

ラーメンの他にもいろいろ取り揃えているので,メニュー写真でご確認ください。

メニューを見てもらうと分かる通り,値段は決して安くない。 ラーメンはむしろ高い部類。

にも関わらずコアなファンがたくさんいるお店です。

その人気の一端はラーメンへのこだわり。 なんと出汁の材料が日替わりとなっております!

ちなみにこの日はラムとムール貝というかなり尖った材料でした笑

この一期一会の味を楽しむのが福麺の醍醐味!

飯処 福麺の『醤油らーめん』(1000円)

いろんな味がありますが,今回はシンプルな醤油らーめんを選択。

澄んだスープが美しい…ですが,隠し味によっては澄んでいない場合もあります。 豚骨とかね。

今回はこれぞ王道の醤油ラーメン!といった見た目です。

まぁ,隠し味がラムやムール貝の時点で全然王道ではないんですけれども笑

これがムール貝ソースで,

こちらがラム肉。 どちらもいい味出てて美味しかったけれど,これは苦手な人もいそうだなぁ。

まぁ,苦手な人もいることは承知の上でやってるんだろうから,このチャレンジ精神は素直に称賛。
(※ 出汁に使った素材のトッピングはポイントカード提示者へのサービス。なくなり次第終了。)

福麺といえばこの平打ちの麺。 スープがよく絡んでおいしい。 好き。

チャーシューは日によって少しブレがある気がしないでもない。 この日は可もなく不可もなく。

肉のエグみを感じるときがあるので,ここが改善されたら完璧。

メンマが穂先メンマなのもこだわりを感じるポイントです。

隠し味のラムとムール貝もしっかり感じることができて,醤油ラーメンにして正解!

ごちそうさまでした!!

『醤油らーめん』の感想

福麺の日替わり出汁を存分に味わいたいならこの醤油らーめんがベストな気がする。

塩らーめんミックスらーめんは青唐辛子やニンニクの主張があるからね〜
(それはそれで美味しいし,青唐やニンニクは抜くことも可。)

何よりらーめんの中で一番安いのも嬉しいポイント。

ホワイトボードでその日の隠し味をチェックして,「これは!」と思った素材のときは

ぜひ醤油らーめんでダイレクトにその旨味を味わってみてください!

※ 中山競馬開催日は行列になる&売り切れることもあるので,開場後早めに行くか,
  もしくはパークウインズのときに行くのがオススメです。

  • URLをコピーしました!